2019年10月31日
世界文化遺産の首里城が火災が起きました。
本日は
首里城火災なぜ起きた?放火が原因の可能性は?
首里城火災で観光の影響は?首里城祭りはどうなるの?
首里城火災まとめ
でお伝えします。
関連記事
首里城火災なぜ起きた?放火が原因の可能性は?
詳しい原因はわかっておりませんがネットでは様々な憶測が飛び交っています。
放火のデマが流れておりますがまだ詳しい情報は流れておらず下記に記されているニュースが手がかりとなりそうです。
【首里城火災 原因巡りSNSデマ】https://t.co/VSRtoLoq8L
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年10月31日
首里城火災について、SNSで上で「韓国人のせい」「絶対放火」などというツイートが出回っている。31日午後3時現在、出火原因は明らかになっておらず、これらのツイートはデマ。
【首里城火災】防犯センサーが「何か動くもの」感知かhttps://t.co/e1J7Qt3UdF
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年11月1日
火災報知器の作動6分前、動くものを感知したという。出火原因については「電気火災」「動物」「放火」の3つの可能性があるとのこと。
31日に主要施設が焼失した沖縄県那覇市の首里城。正殿前の「御庭」で機材設営に当たっていたイベント会社の従業員が、作業を終えて現場を離れたのは31日午前1時半ごろ。舞台で使う音響や照明機具、やぐらなどを設置する作業をしていた。北東の風2~3メートル、気温23度、湿度約70%と、平年並みの天候だった。
音響や照明、映像の電源は作業終了時にブレーカーを落とし、二重でチェックしたという。会社関係者は「この日も確認を終え、何も異常がなかった」と説明する。出火元とみられている正殿からも配線などを引いていないとし、「イベント設備が火災原因とは考えにくい」と話した。那覇市消防局も会見で、機材の電源は南殿付近から引いているとし、「現段階の聞き取りなどで、イベント設営と正殿の出火原因の関係性はないと思う」との見方を示した。一方、正殿では午後9時まで組踊関係者らがリハーサルをしていたという。那覇署によると、何時に正殿の入り口が施錠されたかは不明という。
ヨッシー(首里城火災の出火原因は
— 土管(くねくね) ああっ、ワルロゼ様! (@Pipesnake09) 2019年11月2日
施錠後に誰も来てない事がわかって
不審火(放火等)の可能性は低いと
判断した。
もう放火ではないと思うよ。
だとすればどうやって出火したのか?
う〜ん…電気関係もありえないなら
後始末が汚いとか動物のせいとかが
ありえそう…)#首里城火災 #首里城 pic.twitter.com/5sh7NBFChi
首里城火災の原因は何か。
— 防災生活 (@bousailife2019) 2019年10月30日
暖房器具、照明器具、タバコ、放火など様々な可能性が考えられます。
対策の有無や妥当性も評価されるはず。#首里城 #首里城火災https://t.co/aplnkxsXFm
火災報知器が作動していて動くものの察知をしたとあります。
ということは恐らく動物や電気火災の線が妥当かと思います。出火元と見られる正殿から配線を引いてない
首里城の施錠後誰も来ていないことから動物の線が私は可能性が一番高いかなと思います。
首里城火災で観光の影響は?首里城祭りはどうなるの?
首里城観光の影響は以下の通りです。
2019年11月01日 更新
首里城公園(有料施設を含む園内施設) 臨時休園・休場のお知らせ
首里城正殿における火災について
本事故により近隣住民および、お客様、関係各所におきましては多大なご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
首里城正殿火災の影響により、首里城公園(有料施設を含む園内施設)は本日も引き続き臨時休園・休場させていただきますのでお知らせいたします。
《臨時休園・休場》
11月1日(金)朝から
首里城公園(有料施設を含む園内施設)
※詳細については現在確認中でございます。今後の開園・開場に関する最新情報につきましては、確認状況に応じてご案内いたします。
【お問い合せ先】
首里城公園管理センター
TEL:098-886-2020
- 2019.11.01 update
- ・Shurijo Castle Park (including its facilities) temporally closed
- 2019.11.01 업데이트
- ・슈리성공원(유료구역을 포함한 공원내 시설) 임시 휴원,휴장 안내
- 2019.11.01 更新
- ・首里城公园(包括收费设施的公园内设施)临时休园、休场的通知
首里城自体11月1日から臨時の休園となります。
なお10月27日から開かれている首里城まつりは中止となっております。
悲しみ😢😢😢
— みゆき¨̮♡キッカケを作るシングルマザー︎︎︎︎︎☺︎ (@kamiyamamiyuki) 2019年10月31日
首里城祭は中止。
そりゃそーだよねーー
今度は何年かかるかな🥺 pic.twitter.com/XEsiGdqCm2
旅行を準備してた方には痛手ですね。このサイトではこれから開かれる那覇市のイベントを調べてみました。
関連記事
首里城近く那覇市にイベントはある?
下記に直近の那覇市のイベント記載します。
11月2日・3日
ハイサイチャンプルビアフェスティバル

開催日時 | 2019年11月2日(土)・11月3日(日) 2日15:00~21:00 3日13:00~21:00 |
---|---|
開催場所 | 那覇市牧志駅前・さいおんスクエア |
住所 | 沖縄県那覇市安里2丁目1−1 |
電話番号 | 090-6182-7429 |
ウェブサイト | 公式サイトはこちら |
問い合わせ | ハイサイちゃんぷる〜ビアフェスティバル実行委員会(護得久) 080-3395-5506(與座) |
メニュー・料金 | 入場無料 ※イベント専用カップ100円要購入 |
駐車場備考 | 駐車場なし |
11月2日・3日
壺屋やちむん通り祭り

開催日時 | 2019年11月2日(土)・11月3日(日) ※2日間 10:00~18:00 (交通規制12:00~17:00) |
---|---|
開催場所 | 壺屋やちむん通り・すーじぐぁー |
住所 | 沖縄県那覇市壺屋 |
電話番号 | 098-862-3761 |
ウェブサイト | 壺屋やちむん通り会 |
問い合わせ | 那覇市立壺屋焼物博物館(共催) |
メニュー・料金 | 観覧無料 |
駐車場備考 | 駐車場なし |
備考 | <主なイベント> ・各店舗での焼物の割引販売 ・旗頭、道ジュネー、大綱引き、三線ライブなどの演舞 ・無料ロクロ体験(焼成代別) ・窯元や史跡を巡る壺屋まーい ・壺屋焼について陶工など関係者が語るペチャクチャナイト ・壺屋焼の器で食べる「マーサムン」(カレー) ・壺屋焼の酒器を使ったワークショップ「やちむんと古酒探訪」 ・泡盛古酒の利き酒クイズ ・ポニー乗馬、ふれあいヤギさん ※両日ともに壺屋焼物博物館が入館無料となります。 共催:焼物博物館 http://www.edu.city.naha.okinawa.jp/tsuboya/ |
11月3日
サンライズマーケット

開催日時 | 2019年11月3日(日) 10:00~16:00 ※11月のみ第1日曜(通常は毎月第2日曜日) |
---|---|
開催場所 | サンライズなは商店街 |
住所 | 沖縄県那覇市壺屋1-6-21 |
電話番号 | 050-3579-0844 |
ウェブサイト | 公式サイトはこちら |
問い合わせ | サンライズマーケット実行委員会 |
メニュー・料金 | 入場無料 |
駐車場備考 | 駐車場なし ※周辺のコインパーキングをご利用ください。 |
備考 | 雨天決行 ※屋根(アーケード)あり |
2019年11月15日~17日
離島フェア2019

開催日時 | 2019年11月15日(金)~11月17日(日) 10:00~19:00 ※15日(金)は9:30から、17日(日)は18:30まで |
---|---|
開催場所 | 沖縄セルラーパーク那覇 |
住所 | 沖縄県那覇市奥武山町42-1 |
電話番号 | 098-963-8191 |
ウェブサイト | 公式サイトはこちら |
問い合わせ | 離島フェア2019開催実行委員会事務局 |
メニュー・料金 | 入場無料 |
駐車場備考 | 駐車場あり |
備考 | 臨時駐車場あり ※臨時駐車場から会場まで無料シャトルバスを運行します。詳細は公式サイトのご覧ください。 |
11月16日~24日
沖縄県芸術文化祭

開催日時 | 2019年11月16日(土)~11月24日(日) 9:00~18:00 ※金・土曜日は20:00まで ※11月18日(月)は休館日 |
---|---|
開催場所 | 沖縄県立博物館・美術館 |
住所 | 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号 |
電話番号 | 098-987-0926 |
ウェブサイト | 公式サイトはこちら |
問い合わせ | 公益財団法人沖縄県文化振興会 |
メニュー・料金 | 入場無料 |
駐車可能台数 | 158台 |
駐車場備考 | 駐車場あり(無料) 一般駐車場:158台(うち身体障がい者用4台) 大型バス駐車場:10台 駐輪場:25台 |
11月22日~24日
第40回壺屋陶器まつり

開催日時 | 2019年11月22日(金)~11月24日(日) 10:00~18:00 |
---|---|
開催場所 | 那覇市立壺屋小学校 |
住所 | 沖縄県那覇市牧志3-14-12 |
電話番号 | 098-866-3284 |
ウェブサイト | 公式サイトはこちら |
問い合わせ | 壺屋陶器事業協同組合 |
メニュー・料金 | 入場無料 |
駐車場備考 | 駐車場なし |
備考 | ・展示即売2割引以上 ・オークション ・カーミスーブ |
イベントの変更や内容変更は電話などで確認お願いします。
首里城火災まとめ
今回は沖縄の象徴の一つである首里城が火災によって燃えてしまいました。
今後も色々な環境に影響が出そうです。
このブログでは他にも情報が出たら追記していきます。
本日もブログをお読みいただきありがとうございます。