本田圭佑選手がツイッターでリアルサカつくチームを作ると発表がありました。東京にゼロから世界に向けて戦えるクラブチームを作って行くと発表がありました。
驚くべきことにその運営を任されたのが現在大学生の2週間前に知り合った奥山大さんです。
お互い意気投合してOneTokyoを作ることになったそうです。
今回は奥山大さんについて記事を書こうと思います。
Contents
本田圭佑奥山大OneTokyo設立概要

オランダ1部フィテッセを12月に退団し、所属先未定の本田圭佑(33)が14日、ツイッターで新クラブを立ち上げると、いきなり発表した。
「2020年、本田圭佑、サッカークラブをみんなと一緒に創り上げるためゼロから立ち上げます。クラブ名「OneTokyo」運営は2週間前にtwitterで出会った大学生の奥山くん。選手もゼロからなので1/24にトライアウトをします。勝利にこだわる選手に集まって欲しいです」とつぶやいた。
クラブ名からすると、東京が本拠地のようだが、カテゴリーなどは不明。
本田は12月に「もし、ファンとしてサッカークラブの経営に関われるなら、何の意思決定に関わりたいですか?#複数でもOK」とツイッターでいきなり意見を募るなどしていた。
本田は実際に、世界で複数のプロクラブの経営に参画している。
なお、本田が期待を寄せる「奥山くん」とは、慶大サッカー部でマネジャーを務めていた奥山大さんとみられる。
本田選手は海外でもクラブ経営を経験しており失敗も経験しています。今回はそこの経験を生かしてゼロからサッカーチームを作るリアルサカつくを実現させるようです。
oneToKyo奥山大のプロフィール

名前:奥山大(おくやま まさる)
生年月日:1997年4月29日
出身高校:八戸高校
所属大学:慶應義塾大学
学部:法学部政治学科
身長:168cm
血液型:O型
ポジション:現在はマネージャー現役は不明
趣味:読書・コンサル
ニックネーム:まさる
奥山大さんは現役大学生でツイッターを拝見しましたがいろんな取り組みをしているようです。
出身高校は青森県の八戸高等学校で偏差値は70で県内トップクラスの高校です。
かなりの秀才と思われます。
oneTokyo奥山大はなにをしている人?

奥山大さんは一般社団法人ユニサカや早慶クラシコの運営、100円コンサル、クラウドファンディングに挑戦など様々な取り組みを行っているようです。

早慶クラシコとは歴史と伝統のある早慶のサッカー定期戦でそこの運営にも携わっている様です。マネージャーという役職柄から周りを見る目も持ってそうなので運営も期待がかかりますね。
本田圭佑選手が意気投合したとはいえ一般の大学生に運営を任せるということはかなり期待しているのでは無いでしょうか?
本田圭佑onetokyoのトライアウト場所と日程は?
2020年、本田圭佑、サッカークラブをみんなと一緒に創り上げるためゼロから立ち上げます。
クラブ名「One Tokyo」
運営は2週間前にtwitterで出会った大学生の奥山くん。
選手もゼロからなので1/24にトライアウトをします。
勝利にこだわる選手に集まって欲しいです。#onetokyohttps://t.co/Pwyx8JiFfG— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) 2020年1月14日
1月24日金曜日の10時から行われるようです。場所は調布のアミノバイタルフィールドで応募方法は
上のリンクから応募フォームを入力していくそうです。
どんな選手が生まれるか楽しみですね。
onetokyo奥山大まとめ
本田圭佑選手がいきなりサッカーチームを作ると言うことに注目が集まってますね!!運営を任された奥山大さんもまだまだわからない所だらけですがぜひ期待したいですね!!
本日もブログをお読みいただきありがとうございます。